2012年 03月 05日
キッザニア東京体験記
|
雨の中、キッザニア東京に行ってきました。
7;30に出発して(イメージとしては8:30あたりに豊洲に着くかなーという感じ)、ベッカライ徳多朗で朝ご飯を調達して川崎インターに乗りました。
う、動かない、、、、、、。
全く動かない、、、、、、。
こんな大渋滞なのに測道を走るばか者を3台も見る。
急病人が乗ってるんやろう、、、、、と、思う事にした。
やっとの思いで、用賀出口を出る。
駒沢通り目黒通りを経由して、やはり高速で行く事に。
こちらはすいてました。
開店前に着くつもりが、結局9時からだったのに10時過ぎにキッザニア東京に到着。
ふぅ。。。。。
お金もったいな〜。

平日でもこんなに混んでるんだね、キッザニア東京。
第一希望の「ハイチュウ工場」は、開店1時間で予約終了。えぇ〜っ(泣)。
気を取り直して、姪っこちゃんおすすめのソフトクリーム屋さんをまず申し込む。
キッザニア東京が薄暗くて、恐がりのmon bebeはパパにべったり抱っこちゃんになってしまう。
なんとかおだててハイチュウやグミを与えて「元気でた〜?」と聞き、ソフトクリーム屋を体験。
横にいたおねえちゃん(10さいぐらいかなー)が、もうめちゃめちゃめちゃめちゃいい子で、ちびのmon bebeをサポートしてくれて、大感激。
あんな優しい子になってほしいな。

次は「パン屋」の予約を入れて、空き時間に「理容室」のお客さんになりました。
自分で好きなひげを選んで、お姉さんにひげを描いてもらう。

ネコのひげ(見えないけどハート付き。最近ハート好きのmon bebe。)を選択。
あー、もっとリアルなひげを選んでほしかった。
で、このあとにパン屋さんが控えてたので,衛生上ひげはだめらしいので、ひげ剃り体験。
写真がないんですが、いっちょまえに鏡を見ながらT字ひげそりを水につけながら(スポンジのようなものがついてるだけ)ひげを剃ります。

お次ぎはパン屋さん。
見ての通り(はしっこのちびがmon bebeです)、だんとつにちびのmon bebe。
出来るかなーとはらはらしながら私たちは見てたんですが、意外にひとりになると緊張しながらも楽しんでました。
生地をのばしたりねじったり、、、、、、。

すっごく頑張ってる姿に胸が熱くなった私は、一緒にパン作りをしようと心にちかったのです。
家ではmon bebeが台所に入ってくるとややこしいことになるので、あまりお手伝いをさせてないのですが、なんでも教えてあげれば出来るもんなんだなーと思いました。
キッザニアは基本親は体験コーナーには入れないので、子供がなんでも自分でやります。
衛生帽子を一生懸命にかぶってる姿とか,本当に胸キュンだったぁ〜。

最後はmon bebeが自ら熱烈にやりたがったパフォーマーというお仕事。
時計台のベランダのようなステージで音楽に合わせて観客の前で踊るのです。
私とmon mariとdelphineは、3人がかりでビデオを撮ったり写真を撮ったり、親バカおばバカ全開でございます。
キッザニアマジックとしては、お仕事体験中の写真をプロのカメラマンが撮ってくれます。
これが1枚1000円とか1500円とか。
でも、やはり買わずにはいられない!
でもでも、高い、、、、、、とぐずぐずしてたら、mon mariがポケットマネーで買ってくれました。
ありがとよー。
*****Delphine et Solangeのwebはこちら*****
*****Delphineのツィッターはこちら*****
7;30に出発して(イメージとしては8:30あたりに豊洲に着くかなーという感じ)、ベッカライ徳多朗で朝ご飯を調達して川崎インターに乗りました。
う、動かない、、、、、、。
全く動かない、、、、、、。
こんな大渋滞なのに測道を走るばか者を3台も見る。
急病人が乗ってるんやろう、、、、、と、思う事にした。
やっとの思いで、用賀出口を出る。
駒沢通り目黒通りを経由して、やはり高速で行く事に。
こちらはすいてました。
開店前に着くつもりが、結局9時からだったのに10時過ぎにキッザニア東京に到着。
ふぅ。。。。。
お金もったいな〜。

平日でもこんなに混んでるんだね、キッザニア東京。
第一希望の「ハイチュウ工場」は、開店1時間で予約終了。えぇ〜っ(泣)。
気を取り直して、姪っこちゃんおすすめのソフトクリーム屋さんをまず申し込む。
キッザニア東京が薄暗くて、恐がりのmon bebeはパパにべったり抱っこちゃんになってしまう。
なんとかおだててハイチュウやグミを与えて「元気でた〜?」と聞き、ソフトクリーム屋を体験。
横にいたおねえちゃん(10さいぐらいかなー)が、もうめちゃめちゃめちゃめちゃいい子で、ちびのmon bebeをサポートしてくれて、大感激。
あんな優しい子になってほしいな。

次は「パン屋」の予約を入れて、空き時間に「理容室」のお客さんになりました。
自分で好きなひげを選んで、お姉さんにひげを描いてもらう。

ネコのひげ(見えないけどハート付き。最近ハート好きのmon bebe。)を選択。
あー、もっとリアルなひげを選んでほしかった。
で、このあとにパン屋さんが控えてたので,衛生上ひげはだめらしいので、ひげ剃り体験。
写真がないんですが、いっちょまえに鏡を見ながらT字ひげそりを水につけながら(スポンジのようなものがついてるだけ)ひげを剃ります。

お次ぎはパン屋さん。
見ての通り(はしっこのちびがmon bebeです)、だんとつにちびのmon bebe。
出来るかなーとはらはらしながら私たちは見てたんですが、意外にひとりになると緊張しながらも楽しんでました。
生地をのばしたりねじったり、、、、、、。

すっごく頑張ってる姿に胸が熱くなった私は、一緒にパン作りをしようと心にちかったのです。
家ではmon bebeが台所に入ってくるとややこしいことになるので、あまりお手伝いをさせてないのですが、なんでも教えてあげれば出来るもんなんだなーと思いました。
キッザニアは基本親は体験コーナーには入れないので、子供がなんでも自分でやります。
衛生帽子を一生懸命にかぶってる姿とか,本当に胸キュンだったぁ〜。

最後はmon bebeが自ら熱烈にやりたがったパフォーマーというお仕事。
時計台のベランダのようなステージで音楽に合わせて観客の前で踊るのです。
私とmon mariとdelphineは、3人がかりでビデオを撮ったり写真を撮ったり、親バカおばバカ全開でございます。
キッザニアマジックとしては、お仕事体験中の写真をプロのカメラマンが撮ってくれます。
これが1枚1000円とか1500円とか。
でも、やはり買わずにはいられない!
でもでも、高い、、、、、、とぐずぐずしてたら、mon mariがポケットマネーで買ってくれました。
ありがとよー。
*****Delphine et Solangeのwebはこちら*****
*****Delphineのツィッターはこちら*****
by d-et-s
| 2012-03-05 21:41
| こそだて